PFI用語集 あ行

索引

アルファベット順 A~E F~J K~O P~T U~Z
五十音順 あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行

あ行

アウトソーシング
(Outsourcing)

PFIにおいては、設計、建設、資金調達、維持管理、運営を一貫して民間に委ねることを基本とする。

アカウンタビリティ

(Accountability)

説明責任
公共サイドは、PFI事業および民間事業者の選定過程、さらに事業が協定(契約)内容に基づいて適切に執行されているかどうか等について、客観的データに基づき説明する責任を負う。

アベイラビリティ・フィー
(Availability Fee)

利用者数等利用度合いで変動するフィー(Usage Fee)との対比で、施設が利用可能な状況になっていることに対して支払われるフィー。固定費や基本使用料と言った意味合いで用いられる 。

アンバンドル化
(Unbundling)

一体である事業構造を、収益部分とヒ収益部分などの性格の異なる要素に分解すること
一方バンドル化(Bundling)は、個々の事業要素を一体化させたり、単体では事業化が難しい施設をエリア単位などでまとめて事業化すること。

イコール・フッティング
(Equal Footing)

共通の土台作り。PFい事業と従来型公共事業で行った場合のコストなどを比較する際のベースとなる。具体的には、固定資産税の非課税措置や不動産所得税の減税措置、減価償却の特別措置などが考えられる。
民間事業者がPFI事業によって公共サービスを提供する場合に、公共セクターのコスト面での優位差を除去(又は相殺)して比較すること。従来型の公共事業は、地方自治体等が国から供与を受けている補助金、地方交付税のほか、自治体の起債による低利資金の調達、非課税措置などにより、民間事業者が公共サービス提供事業(PFI事業)を実施する場合と比較して、コスト面で優位性がある。

インスティテューショナル・リスク
(Institutional Risk)

法令、許認可、税制等制度の変更によってもたらされるリスク

インデペンデント・パワー・プロデューサー
(IPP;Independent Power Producer)

独立系発電事業者
電力事業の規制緩和により、電力事業に新たに参入した事業者を指す。発電・送電・配電の機能を担う既存の電力会社との対比で使われる。

インフラストラクチャー
(Infrastructure)

都市の基盤となる道路、鉄道、上下水道、電気、通信などの社会基盤施設

一般競争入札
競争入札のうち、入札者を指定せず、一定の条件を満たすものが広告により自由に競争できる入札。そのうち、もっとも有利な条件を提示するものと契約を締結する。
地方自治体の締結する契約は、一般競争入札、指名競争入札、随意契約、せり売りの4つの方法があり、原則は、一般競争入札である。

エスクロー口座
(Escrow Account)

プロジェクトファイナンスの返済原資となるキャッシュフローをプロジェクトの破綻等の非常事態に備え、プロジェクト事業体から隔離しておくための口座。返済の確実性を高める。

エンジニアリング-プロキュアメント-コンストラクション
(EPC;Engineering Procurement Construction)

機器調達・建設業務。
電力や石油/石油科学分野のプロジェクトにおける、エンジニアリング、資機材調達、建設等のハード部分を指す。

オフバランス取引
(Off-Balance)

貸借対照表に表示されない取引のことで、ジョイント・ベンチャーや子会社を介したプロジェクト・ファイナンスやリース、金利/通貨スワップ、オプションなどのデリバティブ取引等がある。